早速メスティン(トランギアTR-210)を買ってきて炊飯(゚∀゚)ノ
ゴトクも買ってきました。「trangia(トランギア) TR-B25用トライアングルグリッド2型 TRP302」ってやつ。
ちなみに両方共モンベルの実店舗のほうがamazon価格より安かったです(今現在)。
1合のお米を研いで30分ほど水につけます。
その間に、メスティンに米の研ぎ汁を入れてひと煮立ちさせる儀式。
簡単に言うとコーティングですね。
あ、買ってきたばかりのメスティンはバリがものすごいのでヤスリで処理するのを忘れずに。
そしてお米と水を入れてセット。
水は取っ手の丸ポッチの2/3くらいの高さ、
アルコールの量はアルストに入る量の1/4くらいかな。(超絶目分量)
しばらくすると勢い良く蒸気が噴き出してきます。
このまま火が消えるまで放置w
火が消えたらひっくり返して10分蒸らします。
大成功!
焦げることもなく、ふっくらと炊きあがりました。美味しい!
1合をぺろりと平らげてしまってデブが捗ります…